・・・・・・ 2022年05月02日 更新
■女性向け創業相談会の開催案内【県内各地域・毎月1回程度開催】!!
- ■県内各地域で定期的に女性向け創業相談会を開催しています(相談無料・事前予約制)
- 働く皆様の自己啓発や、企業における社員教育の一助に対応するため、各種職業能力開発セミナーを実施します。詳細は、ホームページでご確認ください。
- 創業を目指す女性や創業して間もない女性を対象として、福岡県内の各地域で毎月1回程度、女性向け創業相談会を開催しています。
- 中小企業診断士等女性の専門家が、創業にあたって直面する様々な課題の相談に応じます。
「何から準備を始めたらいいかわからない」「起業できるか不安」など、創業について考え始めたばかりの方もお気軽にご相談ください。
■女性向け巡回創業相談会の開催案内

■女性向け創業相談会申込用紙

- 詳しくは商工会まで、ご相談ください。
-
- 【問い合わせ先】
- 福岡中小企業振興事務所(福岡地域中小企業支援協議会)
- Tel:092-622-1040
- ◎詳しくはこちらから
■日商簿記検定試験申込受付のご案内
第161回簿記検定試験(1・2・3級)
志免町商工会窓口で申し込みを受付いたします。受験料を添えてお申し込み下さい。
◎試験日:2022年6月12日(日)
1級:9:00~12:15(前半・後半90分ずつ 途中15分休憩)
2級:13:30~15:00(90分)
3級:9:00~10:00 / 11:00~12:00(60分)
◎受験料:1級:7,850円 2級:4,720円 3級:2,850円
◎手数料:1申込につき600円
◎申込期間:2022年4月27日(水)・4月28日(木)
(受験票の発送は、5月30日(月)を予定)
◎試験会場:福岡市内の数会場を予定
※新型コロナウイルス感染状況等により調整いたしますので、申込みの段階ではご案内しておりません。また、受験会場を選択いただくこともできません。お送りする受験票でご案内いたします。
◎合格発表:2022年7月4日(月) 【1級は2022年8月1日(月)】
■【相談無料】業務改善助成金など雇用関係助成金の活用に向けた個別相談会開催中について!!
- ■①業務改善助成金
業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。
令和4年2月1日に業務改善助成金「通常コース」内における「20円区分」以外の申請期限について令和4年3月31日まで延長されることとなりました。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
- 詳しくは「業務改善助成金」、
厚生労働省HP又は商工会にお問合せください。
- ■②助成金活用に向けた個別相談会
県では、業務改善助成金の活用に向けたアドバイスを行う個別相談会を県内4地域で開催中です。ぜひご活用ください。
- 詳しくは県ホームページをご覧ください。、
- ■③最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策一覧
「業務改善助成金」の他、「最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策紹介マニュアル概要版」については下記の資料をご覧ください。
- 詳しくは資料をご覧ください。、
<業務改善助成金の制度内容・申請手続きについてのお問合せ先>
福岡働き方改革推進支援センター 0800-888-1699
業務改善助成金コールセンター 03-6388-6155
■3月個別相談会日程表

■雇用助成金

- 詳しくは商工会まで、ご相談ください。
-
- 【問い合わせ先】
- 福岡中小企業振興事務所(福岡地域中小企業支援協議会)
- Tel:092-622-1040
- ◎詳しくはこちらから
■【相談無料】業務改善助成金など雇用関係助成金の活用に向けた個別相談会について!!
- ■①業務改善助成金
業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。
1月13日に、新型コロナウイルス感染症の影響により、特に業況が厳しい中小企業・小規模事業者を対象として、特例的に助成対象となる経費の範囲を拡大し、生産性向上に資する設備投資などのほか、この取組に関連する経費(関連する経費)も含め、これらに要した費用の一部を助成する「業務改善助成金の特例コース」が新たに設けられました。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。※なお、交付申請には期限があります。従来からの業務改善助成金の申請期限は1月31日まで、特例コースは3月31日までとされていますのでご注意ください。
- 詳しくは「業務改善助成金の特例コース」、
厚生労働省HP又は商工会にお問合せください。
- ■②助成金活用に向けた個別相談会
県では、業務改善助成金の活用に向けたアドバイスを行う個別相談会を県内4地域で開催中です。ぜひご活用ください。
- 詳しくは県ホームページをご覧ください。、
<業務改善助成金の制度内容・申請手続きについてのお問合せ先>
福岡働き方改革推進支援センター 0800-888-1699
業務改善助成金コールセンター 03-6388-6155
■【令和3年度能力開発セミナーのご案内】!!
■福岡県職業能力開発課からのお知らせです。
- 働く皆様の自己啓発や、企業における社員教育の一助に対応するため、各種職業能力開発セミナーを実施します。詳細は、ホームページでご確認ください。
また、この訓練の受講にあたり、支給要件を満たした場合は、雇用調整助成金の対象となる場合があります。事前に下記の各助成金センターへお尋ねください。
-
- 1.対象事業者
- ①福岡県内に事業所を有する、自ら職業訓練を実施することが困難な事業者
- ②新入社員教育や資格取得教育等を目的とし、別紙記載の訓練コースの受講を希望する事業者
- 2.訓練受講対象者
- 上記事業者本人並びに従業員
- 3.費用
- 受講料 無料(但し、教科書代や作業服代のほか、一部材料費が必要になることがあります)
- その他詳細は福岡県の職業訓練HP ※詳しくはクリック
- 4.お問合せ
- 福岡県 福祉労働部労働局 職業能力開発課 公共訓練係 TEL 092-643‐3602
- ※雇用調整助成金のお問合せ先はこちら
- 福岡助成金センター TEL 092‐411‐4701
- ■助成金の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。※詳しくはクリック
- ■中小企業大学校 直方校 研修コース一覧 ※詳しくはクリック