・・・・・ 2023年05月30日11時05分頃更新
- 補助金・助成金はこちらから
- 国・県のお知らせはこちらから
- 官公庁の講習会はこちらから
- 商工会講習会はこちらから
- 青年部活動はこちらから
- 女性部活動はこちらから
- ■緊急 新型コロナウイルス対策経営相談窓口開設 事前予約制!!
- ■専門家対応 社会保険労務士 又は中小企業診断士(平日の火曜日と木曜日のみ祝祭日除く)
- ■対応時間 8:30~12:00まで
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ※ 小規模企業景気動向調査3月結果発表 全国商工会連合会資料はこちらから
- ※ 珠算検定/簿記検定/販売士検定など各種検定試験実施時期 全国商工会連合会の検定サイトはこちらから
- ■久山町商工会からの重要なお知らせ【令和5年度久山町商品券販売事業の実施について】
- 令和5年5月26日に、久山町商工会第54回通常総会にて商品券特別会計事業が原案通リ可決されましたので実施内容に関し、掲載いたします。
つきましては、商品券事業運営にご協力賜ります様、宜しくお願い申し上げます。 - ■販売のご案内1
- ■販売のご案内2
- ■店舗一覧
- ■建設工業券1
- ■建設工業券2
- ■久山町商工会第54回通常総会開催
- 令和5年5月26日に、久山町商工会第54回通常総会を開催いたしました286名に対し出席者165名(代理出席者142名)で、総会は有効に成立し、上申議案第1号から第4号議案まで、全議案とも原案通リ可決いたしました。出席並びに代理参加をいただきました会員の皆様、本当にありがとうございました。
つきましては、今後とも本会事業運営にご協力賜ります様、宜しくお願い申し上げます。 - ■國﨑会長 挨拶
- ■県連会長表彰 役員功労賞
- ■県連会長表彰 役員功労賞
- ■全議案可決
- ■来賓西村町長
- ■来賓振興事所所長
- ■来賓政策金融公庫店長
- ■山野副会長閉会挨拶
- ■ 中小企業庁から重要なお知らせ【令和4年度 第12回小規模事業者持続化補助金<一般型>公募開始のご案内】
- ■新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
- ■公募要領公開:2023年3月3日(金)
- ■申請受付開始:2023年3月10日(金)
- ■第12回受付締切:2023年6月1日(木)(締切日当日消印有効)
- ■第13回受付締切:2023年9月7日(木)(締切日当日消印有効)
- ※事業支援計画書( 様式 4) の発行に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただき
ますようお願いいたします。
※ 電 子 申請の場合は、23:59まで受付。郵送の場合は当日消印有効。 - 詳しくはHP、はこちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■国税庁徴収部から重要なお知らせ【国税に関するご質問・ご相談は国税ホームページで解決】について
- 国税庁では、国税に関する相談について、具体的に書類や事実関係を確認する必要がある場合など、電話での回答が困難な相談については、従来より税務署において事前に予約を受けた上で、面接により対応することとしていますが、令和5 年8 月以降、相談時間の確保及び来署者の待ち時間の削減のため、上記以外の相談についても、面接による相談を希望される場合は、原則として事前に予約を受けた上で対応することといたします。
- ■周知チラシ1
- ■周知チラシ2
- 詳しくはは国税庁のHpは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■ 福岡労働者支援事務所から重要なお知らせ【業「日曜労働相談会」を開催します!】
- 金のトラブル、解雇・雇止め、パワハラなど職場の悩みについて、事業主・労働者どちらのご相談もお受けします。一人で悩まず、まずはご相談ください。電話又は面談にてご対応します。平日に相談する時間がとれない方も、今回の日曜労働相談会を是非ご利用ください。
- 詳しくは県Hpは、こちらから
- 詳しくはリーフレットは、こちらから
- ■商工会から重要なお知らせ【Food EXPO Kyushu2023展示商談会等 出展者募集について】
- 標記事業につきまして、出展者募集を開始しましたのでお知らせいたします。 本事業は「Food EXPO Kyushu 実行委員会」(福岡県、福岡市、福岡県商工会連合会、ジェトロ福岡、福岡地域戦略推進協議会、福岡商工会議所の6団体で構成)が主催するもので、世界的にも優れた高付加価値の九州・山口県産農林水産物、加工食品を国内外に発信し、地場食品関連企業の更なる売上向上、販路拡大及び地域経済の振興を目的としています。
- 詳しくはFood EXPO Kyushu HP は、こちらから
- ■Food EXPO 出展募集チラシ1
- ■Food EXPO 出展募集チラシ2
- ■Food EXPO 出展募集チラシ3
- ■Food EXPO 出展募集チラシ4
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■ 福岡労働局から重要なお知らせ【雇用関係助成金説明会の開催について】
- 福岡県と福岡労働局では、「雇⽤関係助成⾦」を県内企業の皆様に活⽤していただき、魅⼒ある職場づくりに取り組むきっかけとしていただくため、雇⽤関係助成⾦説明会を開催します。 興味のあるテーマのみの参加もできますので、ぜひご参加ください︕
- 詳しくは詳しくは福岡県Hpは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■ 福岡労働局から重要なお知らせ【業務改善助成金制度に関する周知ついて】
- 業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成するものです。
- 詳しくは詳しくは厚生労働省Hpは、こちらから
- ■業務改善助成金1
- ■業務改善助成金2
- ■業務改善助成金3
- ■業務改善助成金4
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■福岡県 労働局 労働政策課から重要なお知らせ【よかばい・かえるばい企業”参加事業所募集のお知らせ】
- 誰もが多様な働き方を選択でき、その意欲と能力を発揮できる”魅力ある職場づくり”を目指している県内企業の働き方を見直すための取組みを応援しています。詳しくは下記Hpをご確認ください。
- 詳しくは厚生労働省Hpは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■ 福岡労働局から重要なお知らせ【令和5年度雇用保険料率のお知らせ】
- 令和5年度の雇用保険料率が4月から改訂されています。お間違えのないようご確認をお願いいたします。
- 詳しくはリーフレットは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■重要 福岡県企画・地域振興部総合政策課「福岡県SDGs登録制度」のお知らせ~
- 福岡県では、県内の企業や団体のSDGsへの貢献を「見える化」し、支援するため、昨年10月に「福岡県SDGs登録制度」を創設し、制度の周知を行われています。 この度、より多くの事業者に登録をいただくため、「福岡県SDGs登録制度」の概要について、まとめたチラシとリーフレットを作成されています。
- 詳しくは申込リーフレットは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■福岡県商工会連合会から重要なお知らせ「「取引適正化推進フォーラム 福岡大会」
- 福岡県をはじめ地元経済団体等との共同開催により、この取り組みをさらに推進し、もって、県経済の発展につなげていくため、官民が一堂に会し、取り組みに対する理解を深めるとともに、宣言企業の拡大への機運を醸成する大会を別紙のとおり開催することとなりました。
- 詳しくは申込リーフレットは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
~「パートナーシップ構築宣言」拡大で、適正な取引価格の実現を!~
開催のお知らせ並びに参加要請について
- ■福岡労働局から重要なお知らせ【「男女の賃金の差異」の公表義務化について】
- 日本における男女間賃金格差は、長期的に見ると縮小傾向にありますが、他の先進国と比較すると依然として大きい状況にあります。 こうした男女間賃金格差の現状を踏まえて、更なる縮小を図るため、令和4年7月8日に女性活躍推進法に関する制度改正がされ、情報公表項目に「男女の賃金の差異」を追加するともに、常時雇用する労働者が301人以上の一般事業主に対して、当該項目の公表が義務づけられております。
- 詳しくは厚生労働省HPは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■重要「労働保険の加入はおすみですか?」~安心への はじめの一歩 労働保険~
- 労働者(パート・アルバイトを含む)を1人でも雇っている事業主は、労働保険(労災保険・雇用保険)に加入することが法律で義務付けられています。まだ、加入手続がお済みでない事業主の方は、労働者が安心して働ける職場作りと安定した事業経営を図るため、所轄の労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)で加入手続を行ってください。
- ■【お問い合わせ先】福岡労働局総務部労働保険徴収課 TEL 092-434-9835
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
■労働保険の詳細はこちらから!
- ■ 福岡労働局から重要なお知らせ【障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について】
- 障害に関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念の下、全ての事業主に、法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります。この法定雇用率の引上げと、障害者雇用の支援策の強化についてお知らせいたします。
- 詳しくはリーフレットは、こちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■ 重要なお知らせ 【インボイス制度の負担軽減措置案等に関する周知について】
- ○ 標記について、、国税庁課税部の軽減税率・インボイス制度対応室より、小規模事業者に対する納税額に係る負担軽減措置の周知依頼がありましたのでお知らせいたします
- 消費税の免税事業者である事業者(小規模事業者)が、インボイス制度の導入の影響により消費税の課税事業者を選択することとなる場合には、その事業者の消費税の納税額を軽減することを目的として、納税額の計算を本来の計算方法に替えて、「売上げに係る消費税額の2割」を納税額にすることができるよう検討されています。 また、業種にかかわらず、売上げの把握のみで消費税の納税額の計算ができるため申告書作成等の事務負担も軽減されます。 当該計算方法はインボイス制度の適用開始日である令和5年10月1日から令和8年9月30日の属する課税期間まで適用することができ、基準期間(個人の場合はその年の前々年、法人の場合はその事業年度の前々事業年度)の課税売上高が1,000万円以下である事業者が対象となります。
- 詳しくはリーフレット、はこちらから
- 詳しくは軽減制度のご紹介は、はこちらから
- 詳しくは軽減制度のよくある質問の回答、はこちらから
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
■令和5年4月7日 第52回青年部通常部員総会を開催しました。
本年度は、通常開催で、全議案可決されました。参加部員の皆様ありがとうございました■令和5年4月21日 第45回女性部通常部員総会を開催しました。
部員の皆さんことしも楽しく活動しましょう。
- ■令和4年度経営発達支援計画事業評価委員会開催!!
- ■委員会開催
- ■委員会評価検討
- ■委員会総評
- ■ 評価委員会結果 はこちらから!
令和5年2月21日10時より商工会館2階研修室にて、評価委員会の委員長として、福岡県商工会連合会の長生信夫中小企業診断士をお迎えし、評価委員として久山町振興課横山課長と福岡県商工会連合会福岡広域拠点福井宏樹統括の3名にて、実施いたしました。有吉指導員より『久山町商工会の概要と現状並びに令和4年度の久山町商工会の活動報告』を発表、令和4年度経営発達支援評価表に基づき、目標に対する結果の説明と自己評価ランクの根拠説明がなされた。その後、委員から項目ごとの評価が告げられ、評価の判定がなされ最後に長生委員長より総評がなされた。
- ■全国商工会連合会は11月12日(金)、東京国際フォーラムにて「第61回商工会全国大会」に参加いたしました。
- 全国から約1,600名の来場者が集まった本大会には、当日、来賓として岸田文雄内閣総理大臣、萩生田光一経済産業大臣、宮崎雅夫農林水産大臣政務官のほか、茂木敏充自由民主党幹事長、山口那津男公明党代表、福山哲郎立憲民主党幹事長、角野然生中小企業庁長官や、国会議員、関係団体など、多くの来賓に迎え、大いに盛り上がりました。