健康田園都市久山町商工会のロゴ付き写真

■久山町の観光案内

・・・・・ 2024年03月15日17時03分頃更新
 首羅山遺跡
久山町大字久原の東部、白山(はくさん)に所在する
中世の山林寺院跡。鎌倉時代の伽藍の状況を
そのまま残す稀有な遺跡で、日本古来の寺院の
流れに、国際貿易港博多を通じて伝来した大陸の
仏教信仰が混在する山林寺院跡として重要である。
 首羅山の名の由来
天平年間に百済からきた白山権現が乗っていた虎の
猛威に恐れた村人がその首を切り落としたところ、
その首が光ったため羅物(薄絹)に包んで埋め、
十一面観音を祀ったことから、首羅山頭光寺に
なったという伝承があります。国際色豊かな福岡の
中世そのままの様子を今に伝える遺跡であり、
調査は現在も継続中です。
 白山神社
拝殿大正9年、本殿昭和2年の建立。山頂付近には
延享4(1747)年銘の石製の祠があり、現在も
「上の白山さま」として信仰が続いています。
11月には大祭が行われ、大晦日から
元旦には獅子舞が奉納されます。

 猪野ダム
猪野ダムは、多々良川総合開発事業の一環として
平成10年12月、久山町猪野に完成した
福岡県営ダムです。 重力式コンクリートダム
高さ79.9メートル、
総貯水容量5,110,000立方メートル、
ダムの堰堤やダム湖周辺は自然に溢れており、
サイクリング・ドライブ・ウォーキングの
スポットで親水公園も整備。
猪野川のホタル
上流の猪野地区では源氏ホタルが生息し、
5月下旬~6月上旬には幻想的なホタルの乱舞を
見ることができます。
伊野天照皇大神宮
伊野天照皇大神宮は正式には「天照皇大神宮」と
称しますが、一般には「伊野皇大神宮」の名で
親しまれています。また地名は明治以降「猪野」
に固定、それ以前は「伊野」の地名でした。
この伊野の里に天照皇大神宮が鎮座した由来は
不詳ですが、仲哀天皇9年(200)の神功皇后に
よる三韓征伐の所縁がその創始とされています。
その宮所に祀られていた『日本三代實録』に見る
国史見在社で、室町時代末期に豊丹生佐渡守が
神託を奉じて都より斎き祀ったされています。
ケイマンゴルフクラブ
ケイマンゴルフとは、カリブ海のケイマン諸島
発祥のスポーツ、九州唯一のケイマンゴルフ場が
ここ久山にあります。使用するボールは通常の
ボールとは異なり、飛距離が通常のボールの
5割から8割程度しか飛ばないのが特徴であり、
雄大な自然のもと、誰もが楽しめるスポットと
なっています。ご利用を希望される方は
直接お申込みください。
新建緑道(しんたてりょくち)
新建川(しんたてがわ)沿いに整備された緑道。
須賀神社から山内公園までを歩くことができ、
コース途中にはのどかな田園風景が広がっています。
レスポアール久山から新建川沿いに総合運動公園方向に
池上池の三角点経由で山内公園まで行って
戻りは対岸沿いを歩き途中、
乙宮神社や池上池の三角点に寄りながら
山内公園でUターンし、お堂(黒瀬佐渡守長實)を
見て最後は須賀神社、
新建川を挟んで丁度4kmの距離。
猪野公園
伊野天照皇大神宮(いのてんしょうこうたいじんぐう)の
すぐ近くに整備された公園。周囲を清流猪野川が
包み込むように流れ、春には桜、
夏には川遊び、秋には紅葉と自然を
思い切り楽しむことができます。またすぐ隣にある
桜山はここ数年で植樹が行われ、新たな桜鑑賞
スポットとして注目を集めています。
三日月渓流公園
三日月湖から流れる渓流を利用して造られた渓流公園。
優しく流れる小川やゆっくりと回る水車などは、
日常の忙しさを忘れさせてくれます。また秋の
燃えるような紅葉は一見の価値があります。
立花山(たちばなやま)
立花山は新宮町と久山町・福岡市東区の境に
位置する筑前名山のひとつです。 標高367メートルで
玄界の海上からも望見され、昔から
海陸交通の目印ともなっていました。
山頂付近には、樹齢300年を越えるクスノキが自生しており、
国の特別天然記念物に指定されています。
立花口からの登山道を登れば頂上まで約1,600メートルです。
比較的傾斜がゆるやかなので、登りやすく、
手軽なハイキングコースとしてたくさんの人に親しまれています。
春には新緑、秋には紅葉がすばらしいです。
山頂からは、玄界灘や博多湾、相島などの島々、
町内や福岡市東区の街並みが見渡せ、
登山の疲れも一気に癒されます。
戦国時代の名将、立花道雪の居城跡としても知られておりせます。
◎他にこんな所もあります
ピアジェ久山 ヘルスC&Cセンター
レスポアール久山
福岡久山相撲場
トリアス