・・・・・ 2025年07月02日11時07分頃更新
- 補助金・助成金はこちらから
- 国・県のお知らせはこちらから
- 官公庁の講習会はこちらから
- 商工会講習会はこちらから
- 青年部活動はこちらから
- 女性部活動はこちらから
- ■商工会から重要なお知らせ【久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)2次募集について
- 注意※令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)の利用可能店と、紙の商品券の利用可能店は異なります。ご注意ください!!
- 令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)は、久山町民限定販売となりますので、ご注意ください。
- ■令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)一次応募で未購入の当選者がでました。
つきましては、2次募集を行います。
スマートフォンアプリ内でのご案内となりますのでよろしくお願い申し上げます。
※開始時期・当選確認のお電話はお受けできません。よろしくお願い申し上げます。
- ■ 福岡労働局から重要なお知らせ【福岡労働局にて開催予定の説明会一覧のご案内】
- ■ 福岡労働局にて開催予定の説明会Hpは、こちらから!
- ■詳しくは、当商工会でご相談ください!!
- ■ 祭りひさやま実行委員会事務局から重要なお知らせ【バザー出店者募集のご案内】
- 今年も2会場で開催します!バザー出店、イベント、ステージを久山中学校で、一般作品展 示及び町内の幼保小中学校などの作品展示、バザー出店をレスポアール久山で行います。 お申し込みは、申込書に必要事項をご記入のうえ事務局へ提出してください
- ■ 祭りひさやまバザー募集チラシは、こちらから!
- ■詳しくは、当商工会でご相談ください!!
- ■久山町商工会重要なお知らせ【令和7年度久山町得とく商品券事業開始について】
- 注意※デジタル商品券の利用可能店と、紙の商品券の利用可能店は異なります。ご注意ください!!
令和7年度得とく商品券は、久山町民限定販売となりますので、ご注意ください。
■得とく商品券(お買物券)
1.抽選申込期間 令和7年7月 1日(火)~7月10日(木)商工会必着
2.抽選日 令和7年7月14日(月) 当選者発表は、当選通知はがきを持って代えさせて頂きます。
※当選確認のお電話はお受けできません。よろしくお願い申し上げます。
3.販売期間 令和7年7月27日(日) 特設販売日
会場:久山町生涯学習館 10:00~14:00まで ※時間厳守
令和7年7月28日~31日まで
会場:久山町商工会館 10:00~12:00まで 13:00~16:00まで
※時間厳守 12:00~13:00は、昼休みの為、販売できません
- ■ 久山町得とく商品券お買物券の申込はここをクリック
- ■得とく商品券1
- ■得とく商品券2
- ■得とく商品券お買物券申込の流れ
- ■得とく商品券 加盟店一覧
- ■ 商品券加盟店一覧が見にくい場合はここをクリック
- ■得とく商品券(建設工業券)
1.抽選申込期間 令和7年7月 1日(火)~7月10日(木)加盟店からの申込 商工会必着
※一般の方の申込は、受付できません。加盟店(工事業者)からの申込となります。
2.抽選日 令和7年7月12日(土) 当選者の発表は、当選通知を持って代えさせて頂きます。
※当選確認のお電話はお受けできません。よろしくお願い申し上げます。
3.販売期間 令和7年7月22日(火)~31日(木)まで 会場:久山町商工会館
10:00~12:00まで 13:00~16:00まで
※時間厳守 12:00~13:00は、昼休みの為、販売できません - ■建設工業券取扱い概要1
- ■建設工業券取扱い概要2
- ■店舗一覧
- ■ 商品券加盟店一覧が見にくい場合はここをクリック
詳しくは、下記久山町商工会「得とく商品券」取扱概要をご覧ください。
- ■商工会から重要なお知らせ【久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)2次募集について
- 注意※令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)の利用可能店と、紙の商品券の利用可能店は異なります。ご注意ください!!
令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)は、久山町民限定販売となりますので、ご注意ください。
■令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)一次応募で未購入の当選者がでました。
つきましては、2次募集を行います。
スマートフォンアプリ内でのご案内となりますのでよろしくお願い申し上げます。
※開始時期・当選確認のお電話はお受けできません。よろしくお願い申し上げます。
- ■令和7年度第30回ボウリング大会を6月21日(土曜)仲原Jボウルにて開催。
- 久山町商工会 会員事業所の福利厚生事業の一環として、企画健康委員会主催で実施。委員の皆様ありがとうございました。
- 仲原Jボウル久山町商工会貸切
貸切にて18時30分受付開始19時からスタート 男性64名(子供7名)・女性29名(子供6名)が参加! 31レーンがうまりました。
お世話いただいた役員19名はプレイ無しで奉仕のみありがとうございました。- 國﨑会長 始球式
- 今年も家族で参加しました。
2プレイ終了後、表彰式を開催し,男女別順位で表彰景品授与を参加者全員に行いました。参加者全員にもれなく豪華景品と団体上位にも景品が用意しています。- 参加者全員にもれなく豪華景品
- ■ 日本政策金融公庫から重要なお知らせ【「経営課題解決」セミナー のご案内】
- 「新規&リピート客」づくりのためのWEB と店内対応の基本ステップ
- ■ 「経営課題解決セミナー1
- ■「経営課題解決セミナー2
- ■ 公庫開催セミナーHpは、こちらから!
- ■詳しくは、当商工会でご相談ください!!
1.SNS 活用のメリット
2. SNSのアカウントプロフィール・フォロワー集め・投稿すべき内容などのポイント
3. 口コミ投稿の促進
4. 来店者が口コミ&リピートしたくなる接客対応
- ■商工会からのお知らせ【容器包装リサイクル法に基ずく再商品化委託について】
- 平成12年4月より「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)が完全施行され、リサイクルの義務を負う特定業者は、適正な義務の履行が求められています。久山町商工会は、この法律に基づき管轄内の特定事業者の皆さんが「公益財団法人日本容器包装リサイクル協会」に再商品化委託をされる際の窓口となっています。
- ■素材対象について
• ガラス製容器
• PETボトル
• 紙製容器包装
• プラスチック製容器包装 - ■特定事業者について
1. 容器や包装を利用する中身製造事業者
2. 商品を販売する際に容器や包装を利用する小売・卸売事業者
3. 容器の製造事業者
4. 容器包装に入った商品の輸入販売事業者
5. 容器を輸入する事業者
※小規模事業者は摘要 - ■義務の履行について
1. 特定事業者は、自ら再商品化するか、または、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会に委託することができ、委託料を支払うことにより、義務を果たすことができます。
2. 久山町商工会は、管轄内の特定事業者が再商品化義務を果たすために、国の指定法人「公益財団法人日本容器包装リサイクル協会」へ義務の履行を委託する申し込みの受付窓口となっています。
※義務を履行すべき当該年度が終了しても、その義務が消滅することはありません。(遡及されます) - ■ 公益法人日本容器包装リサイクル協会ホームページは、こちらから!
- ■詳しくは久山町商工会でご相談ください!!
- ■ 福岡県から重要なお知らせ【企業経営者人権啓発セミナーの開催について】
- 県、九州経済産業局、福岡労働局及び県内中小企業3団体の共催により、本年度も開催することとなりましたのでお知らせ致します。本セミナーは、企業の社会的責任や企業の職場づくりの一助となるよう、毎年、企業経営者の方々を対象に行っているものであります。主旨をご理解のうえ、貴会の対象となる企業経営者の方々に本セミナーにつきまして、周知頂きますようお願い申し上げます。なお、本セミナーに参加され、アンケートを回答された企業者につきましては、別添「参考資料」の通り、競争入札参加資格項目の「地域貢献活動評価項目」において、加点されることを申し添えます。
- ■ 服部県知事案内文
- ■ 概要
- ■ リーフレット1
- ■ リーフレット2
- ■ 電子申請及び地域貢献活動評価申請書は、福岡県ホームページ、こちらから!
- ■詳しくは久山町商工会でご相談ください!!
- ■令和7年度創業塾粕屋管内4地区合同開催
- ■8月9月コース
- ■裏面
あなたの夢の実現に向けて!
■開催日 8月3日(土)24日(土)■開催場所 クリエイト篠栗
■開催日 9月7日(土)28日(土)■開催場所 そぴあしんぐう
産業競争力強化法に基づく創業支援事業です!
- 創業・経営革新の応援・・・・
- 商工会では、創業や経営革新計画の承認を目指す、やる気のある事業者を応援します。
- 久山町商工会は、平成30年度3月に経営革新等支援機関に認定されました。お気軽にご相談下さい。
- ■商工会から重要なお知らせ【令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)事業開始について
- 注意※令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)の利用可能店と、紙の商品券の利用可能店は異なります。ご注意ください!!
令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)は、久山町民限定販売となりますので、ご注意ください。
■令和7年度久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)
1.抽選申込期間 令和7年6月 6日(金)~6月20日(金)
2.抽選発表 令和7年6月23日(月) AM12:00以降 当選者の発表は、ひさPAYアプリ内でご確認ください。
※当選確認のお電話はお受けできません。よろしくお願い申し上げます。
3.購入期限 令和7年6月30日(月)当日23:59まで ※時間厳守
4.購入金額上限 50,000円まで - ■久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)の流れ
- ■ひさPAYご利用方法
- ※加盟店一覧他資料はこちらから
- ※ひさPAY専用HPはこちらから
- ■久山町デジタル地域商品券(ひさPAY)加盟店一覧
-
■久山町商工会第55回通常総会開催
- ■総会開催
- ■國﨑会長 挨拶
- ■全国連会長表彰 役員功労賞
- ■仲村理事・今任理事 おめでとうございます!!
- ■議長選出 挨拶
- ■議案説明 桐明副会長
- ■新役員 紹介
- ■全議案可決
- ■来賓 中原副町長
- ■来賓 只松町議会議長
- ■来賓 振興事所所長
- ■来賓 政策金融公庫支店長
- ■桑原副会長 閉会の言葉
令和7年5月22日(木)に、久山町商工会第56回通常総会を開催いたしました。会員総数311名(法定会員304名)に対し出席者36名、代理出席者144名で合計180名の総出席者となり、総会は有効に成立し、上程議案第1号から第4号議案まで、全議案とも原案通リ可決いたしました。出席並びに代理参加をいただきました会員の皆様、本当にありがとうございました。
つきましては、今後とも本会事業運営にご協力賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
- ■令和7年4月12日 第54回青年部通常部員総会を開催しました。
- ■井上晴貴 誓いの言葉
- ■阿部部長 開催挨拶
- ■國﨑会長 挨拶
- ■落合祥志議長 議案審議
- ■吉村新部長挨拶
- ■阿部賢俊元部長卒業
- ■坂本啓太副部長閉会の言葉
本年度は、通常開催で、部員23名中19名参加(本人参加12名 代理出席7名) 第1号議案から第4号議案まで全議案可決されました。参加部員の皆様ありがとうございました。
- ■ 県から重要なお知らせ【福岡県 アトツギ サッシン伴走支援プログラム参加者募集について】
- 福岡県では中小企業のうち事業承継前の後継者を「アトツギベンチャー」、経営者もしくは新規事業責任者を「サッシンベンチャー」と位置付け、それぞれ異なる成長ニーズに対して県主催の事業(各種ワークショップ、交流会、催事出展など)を複数展開し、課題解決に向けサポートしています。
- ■アトツギ・サッシン1
- ■アトツギ・サッシン2
- ■ 県Hpは、こちらから!
- ■詳しくは、当商工会でご相談ください!!
- ■ 福岡県から重要なお知らせ【令和7年度 雇用関係助成金説明会のご案内】
- 福岡県と福岡労働局では、「雇用関係助成金」を県内企業の皆様に活用していただき、魅力ある職場づくりに取り組むきっかけとしていただくため、雇用関係助成金説明会をオンラインで開催します。ぜひご参加ください。
- ■ 雇用関係セミナー1
- ■雇用関係セミナー2
- ■ 県Hpは、こちらから!
- ■詳しくは、当商工会でご相談ください!!
- ■事業環境変化対応型支援事業経営相談窓口開設 事前予約制!!
- ■専門家対応 社会保険労務士 又は中小企業診断士(平日の火曜日と木曜日のみ祝祭日除く)
- ■対応時間 9:00~12:00まで
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
- ■経営相談リーフレット1
- ■経営相談リーフレット2
- ■経営課題を解決、久山町商工会へ!!
- ■経営革新等支援の流れ
- ※ 月間小規模企業景気動向調査結果発表
全国商工会連合会資料はこちらから - ※ 珠算検定/簿記検定/販売士検定など各種検定試験実施時期 全国商工会連合会の検定サイトはこちらから
- 福岡県商工会連合会機関紙 お役立て情報満載の 商工会ニュースサイト掲載はこちらから
- 商工会の支援事例はこちらから 製造業/商業掲載はこちらから
- ■伴走型⁺持続化補助金で
フードプリンター導入記事 - ■アンテナショップ
『店名DCCPRe』記事1 - ■アンテナショップ
『店名DCCPRe』記事2 - ■当商工会の成功事例店名『島風』
- ■持続化補助金導入事例
- ■業務改善活用事例
- ■マル経融資活用事例
- ■事業承継成功事例
- 福岡県商工会連合会機関紙 お役立て情報満載の商工会ニュースサイト掲載はこちらから
- ■令和6年度経営発達支援計画事業評価委員会開催!!
- ■委員会開催
- ■委員会評価検討
- ■阿部産業振興課長
- ■福岡広域拠点野中主任
- ■長生診断士委員長総評
- ■ 評価委員会結果はこちらから!
- ■ 認定を受けた久山町商工会経営発達支援計画は、こちらから!
令和7年2月26日10時より商工会館2階研修室にて、評価委員会の委員長として、福岡県商工会連合会の長生信夫中小企業診断士をお迎えし、評価委員として久山町振興課阿部桂介課長と福岡県商工会連合会福岡広域拠点福井宏樹統括代理として野中大樹主任並びに有吉指導員と竹内事務局長の5名にて、実施いたしました。有吉指導員より『久山町商工会の概要と現状並びに令和6年度の久山町商工会の活動報告』を発表、令和6年度経営発達支援評価表に基づき、目標に対する結果の説明と自己評価ランクの根拠説明がなされた。その後、委員から項目ごとの評価が告げられ、評価の判定がなされ最後に長生委員長より総評がなされた。
- ■ 久山町商工会から重要なお知らせ【地域商品券取扱い加盟店募集のご案内】
- 地域内消費を喚起し、原油や物価高騰の影響を受けた事業者を支援すると共に、キャッシュレス決済の普及を目的として、久山町プレミアム付【地域デジタル商品券】を発行いたします。併せて今年度まで、紙の得とく商品券の発行も予定しています。
募集対象:久山町内事業所(※久山町内に店舗・事務所等がある事業所が対象となります。)
登録方法:専用の申込用紙に記入のうえFAX、郵送、メール(hisayama@shokokai.ne.jp)
または直接商工会窓口までご提出下さい。申込書は久山町商工会ホームページ(https://www.hisayama.or.jp)からもダウンロードできます。
募集締切:令和7年4月30日(水)17時(期限厳守) ※ 申請期限を過ぎても随時申請を受け付けますが、チラシによる広報、および利用開始時のアプリへの店舗名等の掲載が間に合わない場合があります。 - ■ デジタル商品券の取り扱い申し込みは、こちらから!
- ■ 得とく商品券の取り扱い申し込みは、こちらから!
- ■詳しくは、商工会までご相談ください!!
令和7年4月23日
- ■ 久山町から重要なお知らせ【令和7年度 ひさやま健診(生活習慣病予防健診)のご案内】
- 令和7年度も7月18日からひさやま健診が始まります。健診対象者の方へは4月下旬以降に、世帯主様宛にオレンジ色の封筒で「健診のご案内」をお送りします。 ひさやま健診は健診項目も充実しており、無料で受診できます。自分自身の健康管理のため、年に1度の健診をぜひ受診しましょう。
- ■ ひさやま健診
(生活習慣病予防健診) - ■レディース検診
(子宮頸がん・乳がん・骨粗症検診) - ■ 健診日程は、こちらから!
- ■ひさやま健診(生活習慣病予防健診)掲載はこちらから
- ■レディース検診(子宮頸がん検診・乳がん検診・骨粗しょう症検診)掲載はこちらから
- ■詳しくは、町健康課 電話976-3377 でご相談ください!!